スマイルで住まいを変える 愛知県の不動産に関する事ならお任せください!
電話 0120-071-995
営業時間 9:00~18:00 毎週日曜定休

お客様の声
よくある質問


お客様の声


K 様 愛知県
途中で担当者が変わってしまったのは残念でしたが、後任の担当者が親身に対応してくれて良かったです。

張 様 愛知県
メールや電話でも親身に相談に乗っていただき、感謝しております。

O 様 愛知県
短期間でしたが、ありがとうございました。一生に一度の買い物でしたのでご依頼して良かったです。

R 様 岐阜県
ご担当していただいた方が、知識が少なく困惑しました。一生懸命対応していただたのは感謝しておりますが、少し不安でした。

周 様 愛知県
今回は、本当にありがとうございました。急なご相談も迅速に対応していただき助かりました。

朱 様 岐阜県
非常に親切、丁寧に接客頂きまして、無駄なく契約までできました。

K 様 愛知県
家が欲しいと考えていた中、具体的に提案してくれたので、スムーズに進められました。

F 様 愛知県
従業員の皆さんが感じよく、電話もすぐ対応いただけて感謝しています。

宋 様 愛知県
非常に分かりやすく丁寧に説明いただき、相談と対応もスムーズにしてもらい感謝します。

K 様 三重県
初めてのことで色々わからないことが多かったですが、細かく説明をしていただき助かりました。


よくある質問


Q 不動産を売却しやすい時期や季節ってあるの?
第1の狙い目は…新生活の始まる4月が狙い目です。注意点は、4月に売り出すのでは遅いということです。4月には大体のお客さんが、既に物件を決めてしまっています。新生活のために物件を探す場合、取引が行われるのが2~3月頃。そのため、12~1月には売り出すのが理想です。
第2の狙いは…4月の新生活シーズン時期を逃してしまった方は、10月を狙いましょう。10月は転勤になることが多く、8~9月頃に不動産が売れやすくなります。その際には、6~7月までに売り出すのが理想です。

Q 持ち家がいつまでも売れない時は、どうすればいいの?
売出しをしてから長期間、売れない時もございます。その際は、必ず売れない理由がございます。売出価格設定・室内の状態等。おおまかに、この2点が理由であることが多いと思います。近隣での競合物件との比較をすることで、お客様からのお問合せが増えてきます。

Q 不動産会社はどんなことをしてくれるの?
不動産の売り買いにあたり、多くの手続きがございます。ご所有不動産の査定~販売活動~ご契約の手続き~引き渡しまで全てです。インターネットや既存顧客へのご紹介等、さまざまな手段を使って購入希望者の方をお探しいたします。

Q 不動産の売却を依頼する際の契約にはどんなものがある?
不動産会社へ正式に売買仲介を依頼する際は、「媒介契約」を締結いたします。媒介契約とは、お客様が希望される仲介活動のサービス内容とその対価である手数料などを明確にするための大切な書類となります。販売活動するにあたりお客様と打ち合わせをさせていただいた上で、媒介契約を締結いたします。

Q 同時に複数の不動産会社に声をかけて大丈夫?
本音を言いますと「弊社1社でご依頼をください!」とお伝えさせていただきたいです。しかし、なかなか1社の不動産会社へ決めることはできないと思います。他社様と比較していただき、本当に弊社を良いと思っていただいた上で決めていただければと思います。大手不動産会社から中小不動産会社まで多くの不動産会社がございます。弊社が何が違うかを感じていただければ幸いです 。

Q 査定価格より高く価格設定しても売れる?
不動産価格査定は、相場等を勘案した価格です。購入検討の方が物件を気に入れば契約になります。その際の価格は、買主様が金額に納得出来た場合です。査定価格=契約金額ではございません。実際に、査定価格より高い価格設定で成約になった事例もございます。

Q 売却価格は途中で自由に変更できる?
途中で価格を上げるということは、ほぼ無いと思われます。お客様の住宅ローンの残債等の諸条件があるかと思います。実際に市場に出して、長期に成約が出来なければ価格を見直しするのが一般的です。

Q 近所に内緒で売却することはできる?
事情があり、ご近所に内緒にしたい等のご相談がございましたら、お申し付けください。早期に売却をお考えでしたら、幅広く募集するために物件詳細情報を公表することをお勧めいたします。

Q 不動産の売却時にかかる費用にはどんなものがある?
売却時にかかる諸費用としましては

1.仲介手数料
2.売買契約書印紙代
3.登記費用

などです。目安として例えば、1,000万円にて成約の場合 約42万円前後2,000万円にて成約の場合 約75万円前後3,000万円にて成約の場合 約105万円前後かかります。別途住宅ローンの諸費用、抵当権設定等の費用が加算される場合があります。お気軽にご相談ください。
 
Q ローン残債が多いと買い替えはムリ?
金融機関によっては、所有の物件売却により現在残っているローンと新規購入の為のローンを合わせて借入れる「買い替えローン・住み替えローン」を取り扱っているところがございます。お客様の個人情報・担保物件などが審査対象となります。まずは、査定価格、諸費用等も含めてご相談いただければと思います。お借入れ条件によっては、以前のローン金利よりも新しいローン金利の方が安くなる場合もございます。

Q 希望条件を伝えたら、物件を探してくれるの?
お客様のご希望のご条件をお聞かせください。条件に沿った物件のご提案をさせていただきます。

Q ローンの相談には乗ってもらえるの?
お客様のご要望をお伺いして、無理のない資金計画をご提案させていただきます。

Q なかなか良い物件が見つからない。どうしたらいい?
ご希望に沿うような物件は必ずあると思います。しかし、良い物件は予算が合わないということが多いと思います。お客様に合う物件が、良い物件なのかを再度見直してはいかがでしょうか。また、希望に近い物件をご自分の思い通りにリフォームすることを検討されてはいかがでしょうか。

Q マンションか戸建か迷い中。どういう基準で選んだらいい?
マンションの場合は立地で選ぶ!戸建の場合は、生活空間で選ぶ!というのが一般的です。しかし、重要なのは毎月支払う住宅ローンを含め、支払いがいくらになるかがポイントとなります。例えばマンションは、ローン以外に管理費、修繕積立金、駐車料金などで約3万円程要します。その点、戸建はそういった費用はかかりません。その他、詳しくはご相談ください。

Q 何件くらい物件を見て購入する人が多いの?
お客様によってそれぞれです。物件を比較検討するならば少なくとも3~5件がいいと思います。多くても10件程度に絞ったほうが検討しやすいです。また、それ以上になると、迷いが出たり、検討しずぎで疲れて購入を見送るというお客様もいらっしゃいます。条件等を伝え、相談してからの内覧をお勧めします。

Q 購入したあとの手続きって何があるの?
住宅ローンをご利用のお客様は、契約後すぐに金融機関への本申込手続きを行ないます。必要な書類などはきちんとお知らせいたします。承認がおりましたら、金消契約(住宅ローン契約)を済ませ、お引渡日を待ちます。その他、お引越の段取りや火災保険のご提案もさせていただきます。

Q 頭金ってどのくらい必要?
一般的には、物件価格の10%程度です。

Q 購入から入居まではどれくらいの期間が必要?
契約後、引渡し~入居が可能になるまで、一般的には平均で約1~3ヶ月の期間を要します。買主様の場合は、住宅ローンの手続き、リフォーム打ち合わせ等がございます。売主様の場合は、抵当権抹消のご依頼(住宅ローン残金全額の完済及び、抵当権の抹消を行う等)や郵送物の転送依頼、電気・ガス・水道等の解約届け等がある為、最短で約2週間~1カ月を要します。

矢場町中駒ビル外観
矢場町中駒ビル4階にございます


矢場町中駒ビル入り口
矢場町中駒ビル入り口


名古屋市営地下鉄でお越しのお客様
名城線 矢場町駅 4番出口 徒歩8分
鶴舞線 上前津駅 12番出口 徒歩7分


お車でお越しのお客様
近くのコインパーキングをご利用ください

スマホ・携帯で読み取ってアクセス!
2023年3月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

 Latest Blog Items 


 Our Awesome Clients